
PRODUCTS
商品について

タラノキ茶
その昔、岐阜県で健康のために飲まれていた「たらの木」のお茶です。
岐阜県内の農薬・除草剤を使用していない地で採取した「たらの木」を
自然乾燥した後、飲みやすいサイズにカットしてティーバッグにしました。
岐阜県産
農薬不使用



トゲありタラノキ茶
山野に自生するトゲの多いたらの木には、タラノキサポニンが多く含まれ、注目されています。
昔から生活習慣病の予防として飲まれていました。
お食事の時などに湯呑みに1杯(を目安にお飲みください。健康茶なので特に決まりはありませんのでご参考までに)
◎おすすめ
生活習慣病の予防に・食事の時
◎原材料
たらの木(トゲあり・岐阜県産)
*ティーバッグ(5g/個)
◎保存方法
|冷蔵庫|
煮出したタラノキ茶をお茶用ポット等に移して、冷蔵庫で2日間ほどでお飲みください
|冷凍庫|
ペットボトル等に入れて冷凍し、常温解凍でお飲みください
|製氷機|
濃く煮出して製氷機で冷凍し、コーヒーやお味噌汁に入れてお飲みいただくこともできます
タラノキ茶の美味しい淹れ方
やかんで煮出すのは、昔ながらの“煎じて飲む”方法に近いのでおすすめです。
お急ぎの時には、急須やティーポットがおすすめです。
|やかんで煮出す|

-
やかんにティーバッグ1包と1リットル程の水を入れて一晩浸しておきます。
-
翌朝、やかんを火にかけ、沸騰したら中火で20〜30分ほど煮立たせます。(たらの木サポニンにより泡が出やすいので吹きこぼれにご注意ください)
-
水の量が3分の2〜2分の1程度で、美味しく飲める目安になります。
|急須・ティーポットで淹れる|

あらかじめ温めておいた急須にティーバッグを入れ、熱湯を注ぎ、蓋をして2〜3分ほど蒸らしてお飲みください。
お湯の量はティーバッグ1包あたり200mlが目安です。
3回ほど同じように繰り返してお茶を淹れることができます。
PRODUCTS
商品一覧
-
松葉茶
-
黒豆松葉茶
-
松葉香茶(松葉とくろもじ)
-
松葉温茶(松葉とよもぎ)
-
ローズ香るフラワーティー
-
温めシナモンジンジャーティー
-
心穏やかリラックスティー
-
さわやかミントティー
-
トゲありタラノキ茶